髪の毛とお酒の関係
髪の毛と生活習慣には密接な関係があります。その中でもここでは、お酒と髪の毛の関係について紹介していきます。
お酒が髪の毛に与える影響
美しい髪の毛を維持したいと考えているのなら、飲酒量には十分注意が必要になります。それは、飲酒によって体に与える影響が大きいためです。お酒が髪の毛の質を悪くする理由は大きく分けて3つあります。
まず1つ目は皮脂分泌量が増加するということです。アルコールを摂取すると体内のビタミンBが不足し、代謝機能が失われます。こうなると皮脂の分泌量がコントロールできずに過剰分泌が行われます。皮脂が過剰に分泌されると頭皮の環境が悪くなってしまうので、髪質にも影響を及ぼします。
2つ目は眠れなくなるということです。アルコールは一見睡眠を誘発すると思われがちですが、浅い睡眠となってしまうため、髪や肌には良くありません。特に睡眠中に分泌される成長ホルモンは髪の毛にも大きな影響を与えるため、睡眠前の飲酒は控えるべきです。
3つ目は肝機能の低下です。髪の毛と内臓機能は無関係と考えるかもしれませんが、実は密接な関係にあります。髪の毛の質が悪くなったと思ったときは、体の不調を知らせるサインであるかもしれません。
このようにお酒を飲みすぎると髪の毛に影響を与える可能性があります。髪質を気にしている方はお酒の量に気を遣う必要が出てきます。
お酒は飲み方が重要
どうしても禁酒ができないという場合は、お酒の飲み方に気を付けることによって髪の毛に与える影響を最小限にとどめることが可能となります。アルコール摂取量の基準は純アルコールで20g程度となります。これはビールなら中瓶1本、日本酒なら1合(180ml)、ワインなら1/4本です。
お酒を飲む際はこの量を超えないように気を付けることが大切です。また、1週間のうちに何日か休肝日を設けることも必要です。良い髪質は健康的な身体が作り出すものです。そのため、まずは健康に気を遣う必要があり、そのためには飲酒量に気を付けることが大切になります。